ホーム 更新履歴 インフォメーション 掲示板 ソフトウェア あほあほ リンク

 Contents

 あほあほヨーロッパ旅行記

ここはあほあほなページですので、観光地の見所などのまともな解説はありません。


 1999年の春、おそらく人生最初で最後となるであろうゴージャスなヨーロッパ旅行をした。同伴メンバーは同じ学科のY君とT君。はっきり言ってまともな人たちではない(自分も?)。今だから出来る、あほあほで、ハードな旅行となった。


出発前の予定としては、3/11にジュネーヴ(inスイス)に入り、3/31にヘルシンキ(inフィンランド)を出て日本へ。(世界地図を見るとわかると思うが、半端な距離ではない。この距離を飛行機を使わずに鉄道で移動しようというのだから、まさにあほあほ。) 途中の目的地は、スイスアルプス、ドイツ南部、北欧4ヶ国。詳しい決定は現地に着いてから。

主な準備物は、行きと帰りの航空券(KLM)、21日間のEURAIL YOUTHPASS(2等)、ジュネーヴ、ストックホルム、ヘルシンキのホテルのクーポン。これ以外のホテルやチケットは現地調達。


関空

ジュネーヴ(inスイス)

スイスアルプス、ドイツ南部、北欧4ヶ国

ヘルシンキ(inフィンランド)

関空


それでは、順を追ってこの旅行を振り返ってみることにしよう。(出来れば地図を見ながら読んでください。また、急ピッチで作成したものなので、はっきり言って文章がメチャメチャです。)


3/11  予定通り、KL0868便でアムステルダムに入り、乗り換えてKL1933便でジュネーヴへ。予想に反して、ジュネーヴは結構暖かかった。雪もなし。
3/12  ジュネーヴのInfoで当日のツェルマットのホテルを予約しようとするが、どこも満室。どうやらスキーヤーでいっぱいで、当日しかも2泊だけ予約するなど無理らしい。Infoのおねーちゃん曰く、「Stupid!!」 仕方なく目的地をツェルマットからブリークに変更し、3/12、13のブリークのホテルを予約。ついでに、3/14のサンモリッツのホテルも予約。
 予約を終え、ジュネーヴを少し観光してから、いきなりブリークへ移動。自分たちにとって、ジュネーヴは単なる通過地点に過ぎないのである。ブリークも寒いとは思わなかったが、ところどころ雪が残っていた。
 そして、この旅行初のトラブル発生。ジュネーヴのInfoで予約してもらったホテルが見つからないのである。右往左往していると、よっぽど困った旅行者に見えたのか、現地人が集まってくる。彼らの中には韓国系が混ざっていて、その手に持っていたキムチラーメンをT君がやたら気にしていたが、これはどうでもいいことである。彼らにInfoでもらった地図を見せると、「ここホテルとちがう。教会だよ。」 うーん、確かに教会に見える。ということは、騙された!? しばらく困惑していると、どうやらInfoのおねーちゃんは地図に印を付け間違えたのだと気づく。で、その場所に移動しようとすると、現地人に止められる。「そっち違う。こっち。」と言ったのかどうかは知らないが、その指先は全く違う方向を指している。自分たちはそれを無視して地図通りに移動して、予約したホテルを見つけることに成功。現地人は自分たちをどこに連れていこうとしたのだろう? 今となっては永遠の謎である。
3/13  ブリークは観光地でないため、ベルンに日帰り観光することに。ベルンは中世風の町並みを残している町で、それなりに見応えはあるが、名物とやらの「クマ公園」があまりにもヘボすぎ。
 そして、ここでもちょっとしたトラブル発生。T君が迷子になったのである。もっともT君にしてみれば、「おまえらが迷子」、なのであって、お互いろくに探しもせず、別々にホテルに戻ったのであった。全く連帯意識を持たない3人である。
3/14  朝早くからツェルマットに移動し、氷河急行の1等席をとって、高級保養地であるサンモリッツまでアルプスを見ながらの電車で8時間の旅。ツェルマットは数週間前、雪崩で孤立したところであって、途中その雪崩の跡がいくつか見られた。昼には食堂車で34SFのランチをとったりと、学生の分際でありながら贅沢な旅である。
 本日の目的地サンモリッツについて、またもやトラブル。ジュネーヴで予約してもらったホテルの位置を聞こうとInfoに行くと、「このホテルは”サンモリッツ”のホテルではなく、”サンモーリス”のホテル」、だそうな。なにぃぃぃ!? 今度こそ騙されたのである。向こうとしては騙したつもりはないのであろうが、こっちとしてはいい迷惑である。
 仕方ないので、その場で適当にホテルを探して1泊泊まることに。かなりいい部屋だった。カウンターの人が言う”240SF”(約2万円)の割には・・・
3/15  朝、チェックアウト時に超ビックリ。720SFだというのである。そう、昨日聞いた金額は”一人分”だったのである。ここで文句を言っても仕方ないので720SFを払うことに。さすがは高級保養地のホテルと言ったところか。
 凍り付いたサンモリッツ湖の上を歩いたり、スキーヤーに混ざってロープウェイでピッツナイル(海抜3033m)に登ったりとサンモリッツを観光してからアルプスに別れを告げることに。
 次に向かったのはリヒテンシュタイン。スイス、ドイツ、オーストリアに囲まれた非常に小さな国である。ここでの滞在時間は約20分。写真を撮ったり、絵はがきや名物の切手を買ったりと、一応のことはやったが、一番印象に残ったのは強烈な馬糞の臭いであった。
 次はこの日の目的地、チューリヒである。いやはや忙しい1日であった。
3/16  6日目にして4ヶ国目に突入(わずかではあるが、電車でオーストリア領内にも入ったので4ヶ国目なのである)。次に向かうは、ドイツのフュッセン。ノイシュバンシュタイン城目当てに来たのだが、とてつもないド田舎である。
 ここでは日本人好きが経営するホテルに泊まることに。入ると納得。確かにオーナーは片言の日本語をしゃべるし(日本語が通じるのはオーナーだけ)、部屋のテレビでは日本の放送もあるし(古いけど)、見かける人はほとんどが日本人である。さらに、ディナーにはご飯(タイ米)、カレー(不味い)、海苔、ふりかけがタダで出てくる。味は悪いが、タダなので許そう。そしてもう一つ、卵があったのだがゆでかナマかわからない。そこで、ウェイトレスに「Is it boiled?」 返事は、「Yes,Japanese.」 ん? なにがJapaneseなのかわからないが、Yesなのだからゆで卵なのだろう。そう思い割ってみると、ナマであった。どうやら、ここでは英語もまともに通じないらしい。しかも、"ナマ=Japanese"と思っているのであろうか。
3/17  ノイシュバンシュタイン城を見たあと、ミュンヘンに向けて出発。
 ミュンヘンでは値段の割には美味しくてボリュームのあるレストランを発見。スイスでは物価が高いせいもあって納得のいくレストランがなかったため、この旅行初の"当たり"のレストランである。結局、このレストランは、ミュンヘンに滞在中毎日通うこととなった。
3/18  この日はミュンヘン内をぶらぶらと適当に観光することになった。しかし、Y君には"バームクーヘン"を探すという大きな(?)使命があった。”バーム”は”切り株”、”クーヘン”は”ケーキ”と言う意味のドイツ語である。だから本場のバームクーヘンはドイツにあるに違いない、と考えた人からおみやげを頼まれていたのである。一般に観光所と呼ばれるところを片っ端から観光しつつも、バームクーヘンが売ってそうな店にも片っ端から入って探した。探して、探して、探しまくった。しかし、結局バームクーヘンを見つけることは出来なかった。10キロ以上も歩き回ったというのに... 
3/19  旅行9日目にして、はじめてに見舞われた。しかも、めちゃくちゃ寒い。
 この日は、ベルリン、フランクフルトなどドイツ各地を回ってきた同じ学科のS谷さんと会った(もちろん事前に約束してあった)。バームクーヘンのことをS谷さんにも聞いたのだが、見かけなかったらしい。バームクーヘンはドイツにはないのか? バームクーヘンはドイツのものだと思っていたのは、とんでもない偏見だったのかもしれない。
 ちなみに、この日は地下鉄に乗ったのだが、なにぶん初めての経験だったので切符のことが良く分からず、タダ乗りをしてしまったのだった(まともな改札はないので、検察に引っかからなければタダ乗り出来てしまうのである)。これは後で気付いたことで、悪気はなかったんだ、いやホントに。
3/20  3泊したミュンヘンももうお別れ。次の目的地はドイツを北へ一気に縦断してコペンハーゲン・・・のはずだったんだけど、なぜか行きの電車に乗り込む3人。行き先はオーストリアのインスブルック。少し時間があるから、かの有名なザッハートルテを食いに行こうというわけである。おやつを食べるためにわざわざ国を変えるという贅沢さ(アホさ)。いつも移動ばかりしているから、移動していないと気が済まなくなってきているのだろうか。
 そんなわけで、インスブルックで2時間ほど滞在してから、今度こそコペンハーゲンへ。夜行で16時間40分の旅である。
3/21  この2日間はコペンハーゲンの観光である。一応、教会や宮殿なんかに行ってみるが、どの町でもこんな感じなのでいい加減飽きてくる。よって、コペンハーゲンでは買い物にかなりの時間を費やすことにした。おかげで、ショッピング街ストロイエの地図は今でも頭の中に入っている。ちなみに、ここで初めて屋台を経験した。そして、この辺からT君が一人で別行動するようになってきた。さすがに男3人では途中でイヤになってくる。
3/22
3/23  夜行でオスロへ。とうとうスカンジナビア半島入りである。
3/24  オスロ観光はこの日限りなのでひたすら歩き回る。国立美術館にも入ったのだが、知っているものはムンクの「叫び」、ゴッホの「自画像」くらいであった。3階まであったのだが、2階で力尽きてダウン。美術館に行くには、もっと教養を身につける必要がありそうだ。
3/25  次の目的地はストックホルム。もう7ヶ国目である。かなりの長距離移動なので、この日はほとんどを電車の中で過ごすことになった。暇だった。
3/26  ストックホルムはかなり近代化された所や、中性ヨーロッパ風の所があったりと、結構いい町である。ただ、町の中心の道はかなり複雑である。地上を歩いていたのにいつの間にか陸橋の上の歩いていたりと、3次元的に広がっているのである。地面の上に道を造ったのか、地面を掘って道を造ったのか、はっきり言ってどこが地面か分からなかった。いったいこの町はどんな風に作ったのだ?
3/27  シュールストレミングを購入。簡単にいえば「ニシンの腐ったもの」の缶詰であり、臭くて有名なものである。はじめT君が購入しようとしたのだが、店の人に「これはやめておけ。並の臭さじゃない。スウェーデン人は子供の頃から徐々に慣れていくから大丈夫だが、おまえらはダメだ。もっとランクの低いものにしろ」みたいなことを言われたらしく、買えなかった。これを聞いたY君と自分は対抗文句を用意して買いに行ったのだが、あっけなく買えてしまった。ま、なんにしろシュールストレミングは手に入ったのだが、なんとも不気味な缶詰である。缶は汚いし、内部にガスが充満しているのか、パンパンに膨らんでいるのである。帰りの飛行機が心配だ。
 スウェーデンもこの日で発ち、次は最後の国、フィンランドである。フィンランドに行くにはバルト海を渡る必要があるので夜行フェリーで行くことに。ストックホルム、ヘルシンキ間には豪華フェリー"シリアライン"と"バイキングライン"の2つがあり、今回はバイキングラインを使うことになった。海に張った氷をバリバリ割りながら進むのはなかなか気持ちのいいものである。T君はタイタニックごっこをやりたがっていたが、もちろん無視してやった。
3/28  夜行フェリーでヘルシンキについて、休む暇もなくタンペレに直行(日帰りだから忙しい)。目的はムーミン博物館。行きの電車でロシア系のおばさん(乞食)に「Give Money.」を連発されたが無視、無視、無視!! それにしても、口から黄色いチーズ(らしきもの)を垂らした気持ち悪いおばさんだった。肝心のムーミン博物館はというと、あまりムーミンの知識がなかったせいか、良く分からなかった(^^; ちなみに、タンペレは北緯61度であり、今のところ人生最北の地である。
3/29  この日はおとなしくヘルシンキ観光。石マニアかフィンランド人しか知らないと言う"スペクトロライト"を買おうとしたが経済的事情によりあえなく断念。Mさんゴメン。
3/30  ヘルシンキ出発は明日。この日はすることがなかったので新たな観光地を目指すことに。”地球の歩き方”によると、タリン(inエストニア)行きのフェリーが出ているらしい。ホテルで調べてもらった情報によると夜10時頃には帰ってこれるようだ。31日の飛行機は朝7:15なので少し寝不足になりそうだが、まあいいだろう。そうと決まれば早速タリンへ向かうことになった。フェリーは先述の”シリアライン”。これで豪華フェリーと呼ばれる2つのラインは一応制覇ということになる。ターミナルでは往復チケットを買ったのだが、なぜか帰りのチケットは行きの倍だった。これが何を意味するのか分からなかったが、とくに気にもかけなかった。これが後ほどの悪夢を呼ぶとも知らずに・・・
 タリンでは少々の観光とエストニア料理に満足して、同じフェリーで帰りの旅路に着くことに。夜のバルト海を堪能しつつ、ヘルシンキまであと1時間となったところでいきなりフェリーが止まってしまった。はじめは氷山にでも出会ったのかと気楽に考えていたが、到着時間の10時になってもいっこうに動こうとしない。しばらくして不安になってフェリーのInfoに聞いてみると、「このフェリーは毎日朝7:30に着くよ。」 ・・・!? 朝7:30? しかも毎日? ということはこのフェリーはこういうダイヤで動いているということか? ホテルで聞いた情報は間違いだった? 帰りのチケットが倍だったのはフェリーで1泊するからか? ・・・そう言えば明日の飛行機は朝7:15。フェリーの到着は7:30・・・!!!! 飛行機に乗れない!!! 日本に帰れない!!!!!(顔面蒼白)
3/31  焦る自分たちをよそに時間は容赦なく進み、とうとう日付が変わってしまった。電話でKLMに連絡と取ろうとするが繋がらない。とりあえず、親に電話をしておくことにした。国際電話なので、「バルト海で立ち往生。予定通りに帰れない」とだけ言って電話を切った。あとで分かったことだが、親たちはことの重大さが分かっておらず、とくに心配していなかったらしい。
 焦っても7:30までは陸に着かないので、部屋に戻ってじっくりと帰る方法を模索することにした。他の飛行機を探せばいいのだが、カードをキャッシングして限界まで使っても1人10万円ちょっとがいいところ。(後で分かったことだが、もっと引き出せたらしい。Y君のカードは80万円までOKだとか。) 結論として、帰る方法とその優先順位は次の通り。
  1. 予定の飛行機はアムステルダムで乗り換えなので、他の便でアムステルダムに行き、乗り換え後の飛行機に乗る。
  2. 関空でも成田でも、とにかく日本行きの便を探す。(おそらくメチャ高い)
  3. モスクワまで出て、安いアエロフロート(よく落ちるらしい)での便を探す。
  4. モスクワまで出て、シベリア鉄道(8泊7日の旅)。その後、船で新潟。
  5. ビザなしでロシアに乗り込んで、日本まで強制送還してもらう(^^;
一応この5つだが、4番と5番はちょっと・・・である。1番の方法はフェリーのInfoが調べてくれたが(おそらく同情してくれたのだろう)、どうも間に合いそうもない。一番現実味の高い2番の方法に期待してフィンランド航空に電話したが、当分の間エコノミークラスは空いておらず、ビジネスクラスは空いているが27万円かかるらしい。これはとてもじゃないが買えない。4/12までには、大学の事情で絶対に帰らなければならないし、滞在費も馬鹿にならないので、エコノミークラスを待つこともできない。ますます焦るばかりだが、フェリーの上で出来ることは終わったので、とりあえず仮眠することにした。
 朝7:15、おそらく空港では自分たちの名前が呼ばれているだろうと思いつつも、海の上じゃ何もできないので、とにかくフェリーが陸に着くのを待つ。7:30、予定通り(自分たちにとっては大いに予定外だが)陸に着いた。とりあえず、ダメとは分かっていても、フィンランド航空のチケット売り場に行ってみることにした。聞いてみると、やはり27万円かかるようだ。しかし、よっぽどかわいそうに思ったのか、フィンランド航空の人は何の利益にもならないのに、格安チケットを扱う旅行代理店を紹介してくれた。自分たちはすがる思いでその旅行代理店に行った。すると、あるではないか、4/2発関空行きのエール・フランスの格安航空チケットが、しかも3枚。学生なら学割で6万円。しかし、YOUTH HOSTEカードでは学生の証明にはならなく困っていたところ、またもや相手の同情を誘ったのか、なんと特別にその場で国際学生証を発行してくれると言ってきた。早速、写真を撮ってきて国際学生証を発行してもらい、カードで6万円キャッシングして、チケット購入に成功!!
 非常に長い一日が終わり、ホテルの滞在を2日延期して4/2を待つことに。これほど相手に同情された日はなかっただろう。
4/1  T君はホテルから出ようとはしなかったが、Y君と自分はもう少しヘルシンキ観光をすることにした。しかし、何をやっても不安な一日だった。
4/2  二日遅れでヘルシンキを旅立つ日がやってきた。飛行機が関空に着陸するまでずっと不安だったが、何とか翌日の朝には帰ってくることができた。めでたし、めでたし(^^)

以上が今回の旅行であった。訪れた国はなんと9ヶ国。この旅行で一番痛感したのは、飛行機に乗る前日は行動するな、である。陸上ならまだしも、海を越えて移動した自分たちは、まさにあほあほ。これから旅行しようと思っているみなさんは十分注意しよう。それともう一つ。この旅行みたいに何千キロも移動する人は少ないと思うけど、計画はゆとりをもって立てよう。でないと、文字通り移動だけの旅行になってしまう。


ちなみに、スウェーデンで買ったシュールストレミングは、後日バーベキューしたときに食べた。頭のない魚がまるまる入っていて不気味だった。臭いは・・・ひみつ。味は悪くはない(かな?)